npm

Web系の話はあまり詳しくないのですが、遭遇してしまったので記します。 WebアプリケーションはJavaScriptで書かれていることが大概です。そしてサーバーの中ではnode.jsなるスクリトのエンジンみたいなのが動いているようです。 node.jsでは種々のモジュー…

Windows Update がいつまで経っても確認中の問題

2016年6月時点での話ですので予めご了承下さい。 いわゆる Windows Update 終わらない問題ですが、一定の解決法に行き着いたのでメモっておきます。 Windows7 Professional SP1 をクリーンインストールする Internet Explorer 11(最新版)をダウンロードし…

時事ロジカルシンキング

PならばQの関係は含意。真理値表は次の通り。 命題P 命題P P→Q T T T T F F F T T F F T Pが真、Qが偽のときは注意が必要かもです。 [例題] P: 違法性がある、Q: 不適切である、で考えた場合。 違法性があれば、不適切である ... True違法性があれば、適切で…

tarでエラーが出たら...

tar -cvzf <tar_file> <directory> のようにコマンドを打てば普通は問題ないのですが、オプションの順番がおかしいとエラーになることがあります。 OK: tar -cvzfNG: tar -cvfz fオプションは-fの直後の文字列を出力ファイルとして扱うみたいなので、fは最後につけるべしと覚えて</directory></tar_file>…

Raspberry Pi3 のバックアップを取る その1

バックアップを取るだけなら、Win32DiskImagerでデータを吸い出せばいいだけの話なのですが、32GBのメモリーカードなら使っていないディスクも全部込みで32GBのイメージができてしまいます。 これは0のデータを読み出して、0のデータを書き込むようなものな…

Gitで管理しているディレクトリを管理外にする

git

今までGitのリポジトリで管理していたディレクトリを管理から外すには "git rm -r <ディレクトリ名>" のコマンドでOK。 普通にやるとディレクトリごとなくなってしまうので、管理から外すけどファイルとしては残しておきたいような場合は、"git rm -r --cach…

エンコーディング: BOM

BOM(ボム)はByte Order Markの略で、UnicodeやUTF-8の文字エンコードでファイルを扱うときに、目印として埋め込まれる記号らしい。 エンディアンの違いを吸収するための目印みたいだけど、バイナリモードでファイルオープンしたときに思いもよらない文字列…

GitHubのエンコーディング

Shift-JISで書いたコードをGitHubに上げてみると文字化けしていた。調べてみると、GitHubのエンコーディングはUTF-8らしい。 一方、Visual Studio 2015で作っていたソースコードのエンコードはShift-JIS、なのでエンコードをUTF-8(BOMなし)に変更してみた…

GitHub はじめました

git

コード開発をしていると、なんらかの形で履歴を管理したいことがあります。closedなものであれば、subversionやgitで管理すればよいのでしょうが、公開したいものや共有したいものだった場合、GitHubが選択肢の一つになるでしょう。 では、GitHubとは何なの…

Linuxコマンド: curl

curl(読み: カール)はwgetと同様にWebにファイルをアップロード・ダウンロードするコマンドらしい。

Raspberry Pi3 でWebRTC

Raspberry Pi3(RPi3)にWebカメラを繋げて、その映像をスマートフォンなどで見たい。さてどうすればよいか... 調べてみたところ、UV4L(Userspace Video4Linux framework)を使うのが手軽みたい。手順を以下にまとめます。 レポジトリをaptに追加する# nano…

合宿の副産物...

どうも合宿から戻ってから、腹痛がひどくなった...(水曜日で3日目) 疲労困憊が祟ったのか、食べ物に当たったのか? 熱もあるし、今週は休養を決め込もう。健康保険の切り替えも終わってないので病院には行きづらいし...

OpenCVのROI指定でハマる

OpenCV 2.x系のMatクラスでは、ROI(関心領域: Region of Interest)という概念がないらしい。画像のある特定の矩形領域を指定するには、矩形をしていして新たなMatオブジェクトを作るのが慣例となっている。 cv::Mat SrcImage(src_height, src_width, cv::C…

静的IPアドレスの設定でハマる

Debian/Ubuntu系のLinux OSのネットワーク設定は、/etc/network/interfaces ファイルで行ないますが、静的IPアドレスの設定でハマったのでメモを残します。 有線LANの話になります。 iface eth0 inet staticaddress 192.168.0.6netmask 255.255.255.0 ではな…

開発レシピ: 零戦52型

零戦52型はマンスリーの機種転換任務で必要になるけどなかなか集まらない... デイリー開発で地道にやるのであれば、燃20/弾20/鋼10/ボ30(秘書: 空母)がよさげです。

Raspbian こと始め

Raspberry Pi3(RPi3)にDebianライクなOSであるRaspbian入れたら、まず行なったほうがよいことを以下に示します。 パーティションの拡張Raspberry Pi Configuration から Expand Filesystem を行なうとSDカードのすべての未使用領域が拡張されてしまうので…

Raspberry Pi3にRaspbianを入れる手順

Raspberry Pi3(RPi3)にはMicroSDカードのスロットが付いており、OS(Raspbian)は別のPCなどからMicroSDに書き込むことになる。 手順としては、 Raspberrianのイメージ(ファイル拡張子が .img)を手に入れる イメージをMicroSDに書き込む RPi3にMicroSDカ…

通信用語: リンクローカルアドレス

新しいネットワークに接続したときなどにNICに169.254.137.1みたいなよく分からないIPアドレスが割り当てられるときがある。 これはリンクローカルアドレスと呼ばれるもので、DHCPに問題があるときにホスト自身が苦し紛れに割り当てるIPアドレス。169.254.0.…

OpenCVのフォント関連でハマる

いま、OpenCV 2.4系 でプログラムを書いているのですが、日本語をMatやIplImageに書くことはできない。 業界では当たり前のことなのだけど、書いてみるまで失念していました... さすがに何か抜け道があるだろうと思い調べてみると、あることはあったのだけど…

SoftAPをご存じでしょうか

Windows7 にはAP(Access Point)の機能をソフトウェア的に実現させる機能が標準で付いているらしい。それがSoftAPというもの。 ことの発端は、次のようなことがあったため... 合宿にルーター持っていくのは手間だなぁ ノートPCにもうひとつワイヤレスのNIC…

ビスマルクが鎮守府にやってきた

2016年の春イベントも(無事に?)終わり、余った資源。 イベントの1か月くらい前からは備蓄しないといけないけど、それまでは沢山あっても自然回復はしないのでもったいない。 というわけで、イベント終了後は余った資源を使って大型建造を行なうのが一種の…

通信用語: IMEI

IMEIとは、Internal Mobile Equipment Identityの略とのことで、NICでいうところのMACアドレスに近いもんでしょうか。 移動体通信端末1台ごとに付けられている番号っぽい。 IMSIと合わせて覚えたい。

三日坊主にならないためには...

はじめまして、tuttitanです。 5月付けで会社を辞めたので、ブログを始めようかなとHatena Blogに手を出しました。 ゆくゆくはWordPressでブログを書いていきたいと思っているのですが、何事もどうにも続かないので、Hatenaでちょこちょこ慣れていこうかなと…