Raspbian こと始め

Raspberry Pi3(RPi3)にDebianライクなOSであるRaspbian入れたら、まず行なったほうがよいことを以下に示します。

  1. パーティションの拡張
    Raspberry Pi Configuration から Expand Filesystem を行なうとSDカードのすべての未使用領域が拡張されてしまうので、fdisk と resize2fs によるパーティション拡張をお薦めします。(サイズが大きいとバックアップを取るのが大変になるので)
  2. キーボードレイアウトの変更
    Menu -> Preferences -> Mouse and Keyboard Settings
    パイプ(|)などが使えないと不便なので、日本語キーボードのレイアウトに変更する。
  3. 日本語フォントパッケージのインストール
    日本語環境の設定を先に行なってしまうと文字化けしてしまうので、必ず先に日本語フォントを入れること
    $ sudo apt-get update
    $ sudo apt-get install fonts-ipafont
  4. 日本語環境の設定
    Raspberry Pi Configuration の Localisation より設定する。
     [Locale]
      Language: ja(Japanese)
      Country: JP(Japan)
      Character Set: UTF-8
     [Timezone]
      Area: Japan
     [Keyboard] ※手順2ですでに設定済み
      Country: Japan
      Variant: Japanese
     [Wifi Country]
      Country: JP Japan
  5. 有線LANの設定
  6. 無線LANの設定
  7. 一般ユーザの追加
    $ sudo adduser <username>
  8. ログイン方法の変更
    Menu -> 設定 -> Raspberry Pi の設定のシステムより
     ブート: CLI
     自動ログイン: しない
    この設定より、以後はtty(ターミナル)からログインします。
    GUIの起動はログイン後に、 $ startx で行なう。
  9. root権限の付与とユーザpiの削除
    (1) piとしてログインする
    (2) $ sudo visudo より sudoersを編集する
    (3) $ sudo userdel -r pi
  10. エディタのインストール
    # apt-get install emacs
  11. CLIでのキーボードレイアウトの変更
    # emacs /etc/default/keyboard
    XKBMODEL="jp106"
    XKBLAYOUT="jp" に変更する
  12. リモートデスクトップパッケージのインストール
    # apt-get install xrdp
  13. キーボードの設定(リモート用)
    $ cd /etc/xrdp/
    # wget http://w.vmeta.jp/temp/km-0411.ini
    # ln -s km-0411.ini km-e0010411.ini
    # ln -s km-0411.ini km-e0200411.ini
    # ln -s km-0411.ini km-e0210411.ini
    # service xrdp restart

 

設定がひと通り終わったらバックアップを取っておきましょう!

 

2016/7/9: 記事を更新しました。
2016/7/12: 記事を更新しました。

 

参考Webページ