2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Windows10の回復パーティションを削除する

Windows10に一度アップグレードすると、HDD/SSDに「回復パーティション」という名の 500 [MB] くらいの容量のパーティションが作成される。 その後、Windows10からWindows7に戻してPCを使っていると、この「回復パーティション」はただの穀潰しになってしま…

robocopy: アクセスが拒否されました

データの移行は、エクスプローラでのコピペよりもコマンドラインから robocopy した方が確実っぽい。 robocopy <コピー元> <コピー先> /mir /r:0 /w:0 robocopy の基本オプションは上に示したものだと思っているけど、/COPY:D を指定することで、アトリビュ…

Windowsタブレット(DG-D08IWB)にWindows10をインストールする

Windows10への無償アップグレードが今日までなのでドスパラ製のタブレットDG-D08IWBに駆け込みでWindows10を入れることにした。 インストール方法は、ドスパラのWebページで紹介されていたのでそれに従った。手順としては次のようになる。うちの子はストレー…

MSVCR120.dll が見つからなかったため、アプリケーションを開始できませんでした。

Visual Studioなどで作成した自前のプログラムを、Visual Studioがインストールされていない別のPCで実行しようとすると、「dllがないよ」とダイアログが出てきて怒られることがしばしばある。 それではMSVCR120.dllとはどのようなものなのか?MicrosoftのWe…

アクセスが拒否されました

ACLを変更しようとしてcaclsコマンドを打ってみたところ、「アクセスが拒否されました」とお叱りを受けた。管理者(Administrator)で実行しているのにもかかわらず... 調べてみるとAdministratorには書込みのアクセス権がついていなくて、ファイルを作った…

MacキーボードをWindowsで使う

BootCampやら、普通にBluetooth接続でApple Wireless KeyboardをWindowsで使っているのだけど、困ったことに [半角/全角] キーがないのでIMEの入力切替(日本語入力)するときに困ってしまう。 Windows7の場合は、BootCampが何とかしてくれたり、AppleWirele…

pipでインストールされているパッケージを調べる

pipにて「このパッケージって入れたっけ?」 となったとき、これまでインストールしたパッケージを調べるコマンドがどうやら2種類ある。 pip list pip freeze 私が最初に知ったのは freeze のほうだったので、pip freeze | grep <package> のような感じで使っている。</package>…

Cygwin での nkf

nkf は文字エンコードまわりを変換してくれるLinuxコマンドである。日本語を扱っているとShift JISだのUTF-8だの改行コードだの(これはWindows-Linux間の問題だけど)で悩まされることが多い。Cygwin環境でnkfを使おうと思って、Cygwinのsetupを実行してみ…

このフォルダにアクセスする許可がありません

Windows7を使っていて、一度はこのようなお叱りを受けたことがあるでしょう。「このフォルダにアクセスする許可がありません。 [続行] をクリックすると、このフォルダへのアクセスを取得します。」 アクセス権が取れていないと、データを移行したいときやバ…

ブートファイルをコピーしようとして、エラーが発生しました

ブートローダーをあるドライブから別のドライブに移そうとしたとき、ハマったのでメモとして残します。 はじめに 以前、「BOOTMGR is missing」となったらスタートアップ修復すればいい、という記事を書きましたが、「スタートアップ修復できませんでした」…

Windows7 インストールのためのスクリプト

以前、Windows7のインストールデータを一旦、SSD/HDDにコピーしてからインストールを進める記事を書いたけど、diskpart周りのコマンドをいちいち打ち込むのは面倒なのでスクリプトにしたい。 tuttitan.hatenablog.com diskpart は /s スイッチを付けることで…

Perl で Hello World

久しぶりにPerlを書くと「どう書くんだっけ?」という話になる。とりあえずHello Worldは次のような感じになる。 #!usr/bin/perl use warnings; use strict; print "Hello World\n";

Raspberry Pi3 をアクセスポイントとして使う

我が家には無線LANルーターがあるのだが、iPhone SE との接続がなぜか安定しない。そこでRPi3をアクセスポイント化(AP化)して「接続がちょくちょく切れる問題」を解決したい。 想定構成 RPi3はあくまでAPとしてのみ使用し、DHCPによるアドレス配布は無線ル…

段落の左側にインデントを設けるには

ブログ作成のメモです。 ブログを書いていて段落全体を少しヘコませたいときは、<p> ~ </p> のところでstyleを指定すると良さそうです。 普通の段落 <p>ABCDEFG HIJKLMN OPQRSTU VWXYZ 1234567890 ABCDEFG HIJKLMN OPQRSTU VWXYZ 1234567890</p> インデントのある段落 <p style="margin-left: 2em">ABC</p>…

Raspberry Pi3 での無線LAN設定

RPi3でのと書きましたが、この記事はLinux全般に言えることだと思います。 PRi3は無線LANのNICが内蔵されているので、Raspbianインストール後すぐに無線ネットワークを使うことができます。手順としては、(1) WPAの設定、(2) NICの設定、という流れになりま…

Linuxコマンドの直前のバックスラッシュ

とあるサイトでLinuxコマンドの手前にバックスラッシュ(日本語環境なら円マーク)が付いているものを見かけました。どういう意味があるのだろうと思って調べてみると、「一時的にエイリアスを無効にする」ということでした。 参考Webページ コマンドの前に…

新しいシステムパーティションを作成できなかったか...

この記事はWindows7のインストールにハマったときのメモです。ディスク操作を行なうためコマンド操作は慎重に!(各自の責任でやっちゃって下さい) これまで幾度かOSのインストールを行なってきたけど、1週間近く沼ってしまったので「Windows Installer ふ…

BOOTMGR is missing と表示されたら

Windowsマシンでパーティション操作などを行なっていて、起動時に「BOOTMGR is missing」と表示されたら、それは現在アクティブになっているパーティションにブートローダーであるbootmgrが存在していないことを表している。 bootmgrは通常、MBRパーティショ…

Windows10の無料アップグレード

Windows8.1の後継OSであるWindows10の無料アップグレード期限が2016/07/29(金)に迫っています。 Windows8.xはビミョーだったから『まだWindows7でいいや』と思っている方々も、無料の期間中に一度はWindows10へアップグレードしておいたほうがよさそうという…