2016-01-01から1年間の記事一覧

vim ことはじめ(Syntax Highlight)

vimにも少し慣れておかないとなぁと、perlのコードを書いたときの話。 emacsなら何もしなくても ".pl" はPerlコードですね!Syntaxハイライトします。となるところだけど、vimの場合はこれを自動的にやってくれないという。 そんなバカなと思って調べてみる…

Visual Studio 2015 でOpenCV2.xを使う (第2回)

前回はCMakeを使ってVisual Studio 2015用のOpenCVプロジェクトを生成するところまで紹介しました。 tuttitan.hatenablog.com 今回は、OpenCVプロジェクトのビルドから動作確認までを見ていきたいと思います。 1. OpenCVプロジェクトのビルド (Generate実行…

Visual Studio 2015 でOpenCV2.xを使う (第1回)

OpenCV3がリリースされて1年以上経ちますが、使い慣れたOpenCV2.x系を使って開発したいという方もおられることでしょう。 しかし、OpenCV2.x(執筆時点で最新は2.4.13)をダウンロードしてみると、プレビルドされたバイナリとライブラリファイルはvc11(Visu…

秋イベを振り返る。その7

艦これ秋イベント2016の話です。E4海域で輸送が完了すると、部隊は左から右へと移りいよいよ殲滅作戦の攻略となります。 編成によって道中4戦ルート、5戦ルート、6戦ルートとあるのですが、最も安定していた4戦ルートで攻略を進めました。 いずれにしても道…

Visual Studio 2015 を使ったCLIアプリケーション開発 (第2回)

前回はVisual Studio 2015 Communityをインストールするところまで紹介しました。 tuttitan.hatenablog.com 今回は、簡単なC++/CLIアプリケーションを作成するところまで紹介したいと思います。 はじめてVisual Studio 2015 Communityを起動すると次のような…

Visual Studio 2015 を使ったCLIアプリケーション開発 (第1回)

さて2016年ももう終わりですが、Microsoftより無償で使えるIDE Visual Studio 2015 Communityが提供されています。 その昔、それなりの機能が使えるVisual Studioは有償(Express版は無償)で提供されていたのですが、2015からはタダで使えるになっています…

ssh接続でpassphraseを毎回入力するのは嫌だ

WindowsのCygwin環境からsshコマンドを叩いたときの話。 前書き SSHサーバをこしらえて、セキュリティの観点から認証方法を公開鍵認証(RSA)にしたのだけど、SSHサーバに接続する都度『id_rsaのpassphraseを入力してね』と聞かれて面倒くさい。 Macなら一度…

iroha Board を試してみる。その2

前回の記事からの続きになります。 tuttitan.hatenablog.com 今回は手順4〜手順9の手順補足をします。 手順概要(再掲) ゲストOSのイメージをダウンロードする ゲストOSをインストールする ゲストOSの使い勝手をよくする(以降はゲストOSでの作業)a. ソフ…

iroha Board を試してみる。その1

OSS(Open Source Software)を使って手軽にe-Learning環境を構築できないか? 兼ねてよりe-Learningには関心があり、有名どころのmoodleあたりを触ってみようかなと考えていたのだけど、ネットで調べてみると『iroha Board』なる軽量なLMS(Learning Manage…

秋イベを振り返る。その6

艦これの2016年秋イベントの話になります。今回はE4海域輸送部門について... この海域はMAP左半分が輸送作戦、右半分が戦闘作戦になっていて、難易度リセットすると輸送作戦からまたやり直しという意地の悪いMAPになっています。そして甲種に挑んだ私はラス…

秋イベを振り返る。その5

E3海域攻略の記事になります。 MAPを見ると複雑に見えますが、この海域もE2と同様史実艦をある程度(7隻以上?)編成に入れるとルートを固定できるみたいです。...固定というよりは編成の条件を緩和できる感じでしょうか。 E2とE3は共通の札なのでE2で使った…

秋イベを振り返る。その4

E3海域のギミック解除の記事になります。なおE3海域は連合艦隊による出撃になります。 攻略サイトを見て回っているとこの海域にはギミックがあるらしく、解除することによってボスが弱くなるとかならないとか。ギミックの解除には次の手続きが必要とのことで…

秋イベを振り返る。その3

E2海域の記事になります。 スタート地点が3つありますが次のようになります。 上:史実艦ルート 下:二航戦ルート 中:その他ルート(潜水艦ルート) 嵐と野分がいたので、道中が一番楽な史実艦ルートで攻略しました。史実艦ルートで必要になるのは、嵐、野…

秋イベを振り返る。その2

E1海域は輸送作戦となります。潜水艦が多くボスも潜水棲姫なので、大発動艇が積める艦に対潜装備を載せて攻略に臨みます。もちろんドラム缶でもOK。 軽めの編成を組むことにより最短ルートでボスに辿り着くことができます。(駆逐3、軽巡1、高速軽母1、高速…

秋イベを振り返る。その1

艦これの秋イベントが11/18(金)~ 12/9(金)まで実施されています。 はじめは、やりながら攻略記事を書いていこうかと思っていたのですが、攻略に時間が掛かってしまったので後日談としてまとめていきたいと思います。(複数回予定) 海域のモデルは太平…

Java8でRS-232C(準備編)

バイナリデータをシリアル通信でターゲット機器に送りたい...では、Javaで行きましょう!ということで環境構築を一通り行ないました。 JDKのインストールなど基本的なところは端折ります、といってもORACLEのHPからインストーラーをダウンロードしてインスト…

FT232RLのドライバ

Windowsでシリアル通信をしたいと思い、昔購入した秋月電子通商のFT232RLなるものを引っ張り出してきた。 マニュアルを見てみるとWindowsXPでのドライバのインストール方法は書いてあるのだけど、Windows7の場合はどうやるのだろう?ということになり調べて…

ThinkPadのファンコントロール(Debian系)

ThinkPadのCPUファンをLinuxでどうにかしたいという話です。 Windowsの場合なら、TPFanControlをインストールすれば済むけど、Linuxの場合はデバイスに直接アクセスして制御するっぽい。 Debian系(LUbuntuとか)での設定の手順を記しておきます。 modprobe.…

TVTestのレンダラ問題

普段TVTestを実行しているPCはネットワークから遮断しているのでWindows7標準のデコーダ(Microsoft DTV-DVD Video Decoder)で見れているのだけど、Windows Update を実施されている最新状態のPCでTVTestを実行してみると上手くレンダリングできない... 「D…

JFrameのサイズ

Javaの話になります。 JFrameのウィンドウサイズを指定したい場合、2通りの考え方ができると思います。 ウィンドウの内側のサイズを指定する ウィンドウの外側のサイズを指定する 入門書などではよくJFrame.setSize()メソッドが使われていますが、これはウィ…

chomp()関数はあまり使わないほうがいい

Perlの話になります。 改行コードを取り除いてくれる便利な関数chomp(チョンプ)というものがありますが、この改行コードというのが実行環境に依存する形になります。 どういうことかと申しますと、Windows環境ならCRLF(\r\n)が改行文字になりますし、Linux…

2016年10月におけるWindows Update

Windows7 (32bit) のWindows Updateがなかなか終わらないので、どうしたものかと調べてみた結果、更新プログラム KB3172605 を手動で当てることによってスムーズになりました。 https://www.microsoft.com/ja-jp/download/search.aspx?q=KB3172605 よく見て…

api-ms-win-crt-runtime-|1-1-0.dllから見つかりませんでした。

とある日のことである。 Acrobat Readerをインストールして、ソフトウェアアップデートの後、PDFファイルを開こうとすると... 「プロシージャ エントリ ポイント ucrtbase.terminate がダイナミック リンク ライブラリ api-ms-win-crt-runtime-|1-1-0.dll か…

MACアドレステーブルとARPテーブル

ネットワークの勉強をしていて、『MACアドレステーブルとARPテーブルは何が違いますの?』という疑問が出てきたので調べた。 MACアドレステーブル: MACアドレスと物理ポートを紐付けているテーブル(L1-L2間)。Etherフレームが来たときに、「この宛先(MAC…

Lubuntuをインストールする

Lubuntuに限らず、Linuxディストリビューション全般に言えそうなことですが、USBメモリを使ったインストール方法の紹介記事になります。 昔であれば、isoをダウンロードしてDVDに焼いて、DVDから起動してインストールするという手順が一般的でしたが、大容量…

ThinkPad X201sの温度が熱い

2010年頃から使い続けているThinkPad。この子は画面がスクエア(1440x900)でキーボードも7列で打ちやすい大変使いやすい子なんだけど、昔に比べるとファンの音が静かになり、膝において使っているとアイドル時でも熱くなってくる。Windows10を入れた日には…

2016年10月現在の人気記事

ブログをはじめて4ヶ月が経ちました。 先月は1000PVを超えたみたいで、なかなか?順調に皆さんのお目に留まっているみたいです。(そもそもPVって何だ?) はてなのアクセス解析を見ていると「Windows7インストールのトラブル関係」の記事へのアクセスが多い…

Windows Update をスムーズに行なう

Windows7の話で、Windows Update エージェントの少し突っ込んだ話になります。 前々からWindows7をクリーンインストールした際は、KB3138612という更新プログラムを当てたほうがよいと書いてきましたが、これによって何がどうなるかということを少し語ろうか…

jQueryのload()メソッドが失敗する?

あるhtmlファイルに別のhtmlファイルを埋め込みたい(表示させたい)ときは、jQueryのload()メソッドを使うとよいらしい。 さっそく試しにchromeでやってみたのだけど、どうも上手くいかない... どうやらchromeでは、ローカルファイルアクセスはデフォルトで…

Office365 Business はじめました

Office365 Business のサブスクリプション契約をしましたので、そのことに関して記事を書きます。 『サブスクリプション?まるで分かんねぇ...』とヨシ子さんでも歌われていますが、ここでは「(その日から)1年間のソフトの使用権利」と解釈すればよいです…