2016-01-01から1年間の記事一覧

Perl で Hello World

久しぶりにPerlを書くと「どう書くんだっけ?」という話になる。とりあえずHello Worldは次のような感じになる。 #!usr/bin/perl use warnings; use strict; print "Hello World\n";

Raspberry Pi3 をアクセスポイントとして使う

我が家には無線LANルーターがあるのだが、iPhone SE との接続がなぜか安定しない。そこでRPi3をアクセスポイント化(AP化)して「接続がちょくちょく切れる問題」を解決したい。 想定構成 RPi3はあくまでAPとしてのみ使用し、DHCPによるアドレス配布は無線ル…

段落の左側にインデントを設けるには

ブログ作成のメモです。 ブログを書いていて段落全体を少しヘコませたいときは、<p> ~ </p> のところでstyleを指定すると良さそうです。 普通の段落 <p>ABCDEFG HIJKLMN OPQRSTU VWXYZ 1234567890 ABCDEFG HIJKLMN OPQRSTU VWXYZ 1234567890</p> インデントのある段落 <p style="margin-left: 2em">ABC</p>…

Raspberry Pi3 での無線LAN設定

RPi3でのと書きましたが、この記事はLinux全般に言えることだと思います。 PRi3は無線LANのNICが内蔵されているので、Raspbianインストール後すぐに無線ネットワークを使うことができます。手順としては、(1) WPAの設定、(2) NICの設定、という流れになりま…

Linuxコマンドの直前のバックスラッシュ

とあるサイトでLinuxコマンドの手前にバックスラッシュ(日本語環境なら円マーク)が付いているものを見かけました。どういう意味があるのだろうと思って調べてみると、「一時的にエイリアスを無効にする」ということでした。 参考Webページ コマンドの前に…

新しいシステムパーティションを作成できなかったか...

この記事はWindows7のインストールにハマったときのメモです。ディスク操作を行なうためコマンド操作は慎重に!(各自の責任でやっちゃって下さい) これまで幾度かOSのインストールを行なってきたけど、1週間近く沼ってしまったので「Windows Installer ふ…

BOOTMGR is missing と表示されたら

Windowsマシンでパーティション操作などを行なっていて、起動時に「BOOTMGR is missing」と表示されたら、それは現在アクティブになっているパーティションにブートローダーであるbootmgrが存在していないことを表している。 bootmgrは通常、MBRパーティショ…

Windows10の無料アップグレード

Windows8.1の後継OSであるWindows10の無料アップグレード期限が2016/07/29(金)に迫っています。 Windows8.xはビミョーだったから『まだWindows7でいいや』と思っている方々も、無料の期間中に一度はWindows10へアップグレードしておいたほうがよさそうという…

TK1の冷却ファンがうるさい問題

TK1

NVIDIAの組み込み開発ボードJetson TK1はGPGPUを積んだ小型ボードなのだけど、CPUの冷却ファンがうるさいという問題がある。 TK1のCPUファンは3ピンで接続されている。3ピンということは{ 12V, GND, 回転数検出 }なので、回転数制御用のピンはないというこ…

github風のdiff表示

2つのファイル間の差異をグラフィカルに示したいと思ったとき、Windows環境ならWinMergeを使えばいいし、Linux環境ならvimdiffを使えばいいという話になります。 がしかし、環境に依存せずにどのようなOSを使っていてもどのような端末を使っていても差異を単…

Raspberry Pi3 に無線LANアダプタを追加する

もともとRPi3には無線LANが内蔵されているので、わざわざ無線LANアダプタを外付けしなくてもいいのでは?、確かにRPi3を普段使いする場合は必要ありません。 実験的に無線NICを2つ用意して、2つの異なるSSIDに繋げてみようということになり無線LANアダプタを…

Raspberry Pi3 カーネルビルドに挑戦、そしてハマる

2017/2/11: 新解釈記事を書きました。 「RPi3に無線LANアダプタをつけて、2つのNICで異なるネットワークに接続したい」、という要求が発生。 デバイスドライバがないので、USBポートに無線LANアダプタを挿しても、もちろん動かない。 それじゃデバイスドライ…

Debian に nodejs と npm をインストールする手順

普通に考えればaptを使って入れればいいんだけど、aptでインストールされるパッケージは結構古かったりする。 なので、n という管理ツールでnodejsをアップデートする方法を試してみた。 まずは普通にaptでパッケージを入れる# apt-get update# apt-get inst…

npm

Web系の話はあまり詳しくないのですが、遭遇してしまったので記します。 WebアプリケーションはJavaScriptで書かれていることが大概です。そしてサーバーの中ではnode.jsなるスクリトのエンジンみたいなのが動いているようです。 node.jsでは種々のモジュー…

Windows Update がいつまで経っても確認中の問題

2016年6月時点での話ですので予めご了承下さい。 いわゆる Windows Update 終わらない問題ですが、一定の解決法に行き着いたのでメモっておきます。 Windows7 Professional SP1 をクリーンインストールする Internet Explorer 11(最新版)をダウンロードし…

時事ロジカルシンキング

PならばQの関係は含意。真理値表は次の通り。 命題P 命題P P→Q T T T T F F F T T F F T Pが真、Qが偽のときは注意が必要かもです。 [例題] P: 違法性がある、Q: 不適切である、で考えた場合。 違法性があれば、不適切である ... True違法性があれば、適切で…

tarでエラーが出たら...

tar -cvzf <tar_file> <directory> のようにコマンドを打てば普通は問題ないのですが、オプションの順番がおかしいとエラーになることがあります。 OK: tar -cvzfNG: tar -cvfz fオプションは-fの直後の文字列を出力ファイルとして扱うみたいなので、fは最後につけるべしと覚えて</directory></tar_file>…

Raspberry Pi3 のバックアップを取る その1

バックアップを取るだけなら、Win32DiskImagerでデータを吸い出せばいいだけの話なのですが、32GBのメモリーカードなら使っていないディスクも全部込みで32GBのイメージができてしまいます。 これは0のデータを読み出して、0のデータを書き込むようなものな…

Gitで管理しているディレクトリを管理外にする

git

今までGitのリポジトリで管理していたディレクトリを管理から外すには "git rm -r <ディレクトリ名>" のコマンドでOK。 普通にやるとディレクトリごとなくなってしまうので、管理から外すけどファイルとしては残しておきたいような場合は、"git rm -r --cach…

エンコーディング: BOM

BOM(ボム)はByte Order Markの略で、UnicodeやUTF-8の文字エンコードでファイルを扱うときに、目印として埋め込まれる記号らしい。 エンディアンの違いを吸収するための目印みたいだけど、バイナリモードでファイルオープンしたときに思いもよらない文字列…

GitHubのエンコーディング

Shift-JISで書いたコードをGitHubに上げてみると文字化けしていた。調べてみると、GitHubのエンコーディングはUTF-8らしい。 一方、Visual Studio 2015で作っていたソースコードのエンコードはShift-JIS、なのでエンコードをUTF-8(BOMなし)に変更してみた…

GitHub はじめました

git

コード開発をしていると、なんらかの形で履歴を管理したいことがあります。closedなものであれば、subversionやgitで管理すればよいのでしょうが、公開したいものや共有したいものだった場合、GitHubが選択肢の一つになるでしょう。 では、GitHubとは何なの…

Linuxコマンド: curl

curl(読み: カール)はwgetと同様にWebにファイルをアップロード・ダウンロードするコマンドらしい。

Raspberry Pi3 でWebRTC

Raspberry Pi3(RPi3)にWebカメラを繋げて、その映像をスマートフォンなどで見たい。さてどうすればよいか... 調べてみたところ、UV4L(Userspace Video4Linux framework)を使うのが手軽みたい。手順を以下にまとめます。 レポジトリをaptに追加する# nano…

合宿の副産物...

どうも合宿から戻ってから、腹痛がひどくなった...(水曜日で3日目) 疲労困憊が祟ったのか、食べ物に当たったのか? 熱もあるし、今週は休養を決め込もう。健康保険の切り替えも終わってないので病院には行きづらいし...

OpenCVのROI指定でハマる

OpenCV 2.x系のMatクラスでは、ROI(関心領域: Region of Interest)という概念がないらしい。画像のある特定の矩形領域を指定するには、矩形をしていして新たなMatオブジェクトを作るのが慣例となっている。 cv::Mat SrcImage(src_height, src_width, cv::C…

静的IPアドレスの設定でハマる

Debian/Ubuntu系のLinux OSのネットワーク設定は、/etc/network/interfaces ファイルで行ないますが、静的IPアドレスの設定でハマったのでメモを残します。 有線LANの話になります。 iface eth0 inet staticaddress 192.168.0.6netmask 255.255.255.0 ではな…

開発レシピ: 零戦52型

零戦52型はマンスリーの機種転換任務で必要になるけどなかなか集まらない... デイリー開発で地道にやるのであれば、燃20/弾20/鋼10/ボ30(秘書: 空母)がよさげです。

Raspbian こと始め

Raspberry Pi3(RPi3)にDebianライクなOSであるRaspbian入れたら、まず行なったほうがよいことを以下に示します。 パーティションの拡張Raspberry Pi Configuration から Expand Filesystem を行なうとSDカードのすべての未使用領域が拡張されてしまうので…

Raspberry Pi3にRaspbianを入れる手順

Raspberry Pi3(RPi3)にはMicroSDカードのスロットが付いており、OS(Raspbian)は別のPCなどからMicroSDに書き込むことになる。 手順としては、 Raspberrianのイメージ(ファイル拡張子が .img)を手に入れる イメージをMicroSDに書き込む RPi3にMicroSDカ…